
厳しい寒さの季節が長い北海道。その寒さに負けない様に中心部には地下通路が張り巡らされ、札幌駅からすすきの駅までは地上に出なくても移動する事が出来ます。
そんな寒い季節の味方なので、温かい飲み物と温かい食べ物ですね。
ラーメンなんかもラードで蓋をして、最後まで熱々な状態を維持出来るような工夫等、食文化にも気温・気候は密接に関係しています。
すすきので寒い季節に食べ歩き出来る人気のお店と言うのがチラホラあります。
それが、肉まん。
今回は、すすきの市場の1階にある「茶寮」と言う、肉まんと点心のテイクアウト専門店について書いていきたいと思います。
また、同じ肉まんのテイクアウト専門店である「皆招楼」も「茶寮」の近くにあり、こちらも人気のお店になっています。
どちらも美味しい肉まんのテイクアウト専門店ですので、近くに寄った際には食べ比べをしてみるというのも面白いと思います。
また近くには、24時間営業の人気おにぎり屋さん「にぎりめし」なんかも「茶寮」さんのすすきの市場を挟んで反対側に存在します。
メニュー

メニューは、店舗のカウンターの下に記載されています。
店舗自体が、テイクアウト専門店の為、常時営業時間中は受付窓が解放されている状態で、目の前には点心を蒸した状態で蒸籠が並び、もうもうと湯気が立ち込めています。
ラインナップは、肉まん・あんまん・肉焼売・かに焼売(現在は販売休止中)・エビ焼売・叉焼ちまき・海鮮ちまきの7種類とシンプル。
蒸籠の奥の店員さんに口頭で注文を伝え、目の前で蒸籠から肉まんなどを取り出して渡してくれます。
現金決済のみが可能で、クレジットカード決済などの各種決済は不可となっています。
注文したもの

肉まん
豚肉・キクラゲ・玉ねぎ・シイタケ・タケノコを醤油砂糖で味付けし、仕上げに黒コショウでアクセントを聞かせた黒っぽい餡が中にたっぷり入った肉まん。
シイタケ等の具材は大きめにカットされ一口食べるごとに違う具材と食感が味わえる。
皆招楼がひき肉がメインなのに比べ、シイタケやキクラゲ等の具材が主張するコンビニ系の肉まんの豪華版といった感じの印象。

あんまん
絞りの無い、まん丸としたフォルムのあんまん。
甘さ控えめな粒あんがたっぷりと入ったあんまんは冷めても美味しい。
所々にある、粒の大きく残ったあんこが食感を変えてくれる。

肉しゅうまい
お肉のたっぷり入った肉焼売は、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもピッタリ。
黒コショウがピリリとして、味にアクセントを加えます。
豚の形をしたプラ容器にタレが一緒に付属しています。

エビ焼売
細かくした風味豊かな海老がたっぷり入ったエビ焼売。
アクセントにタケノコが入り、シャキシャキとした食感が嬉しい。
海老好きには、たまらない美味しさ。

叉焼ちまき
茶色の笹の葉に包まれたちまきには、もち米・豚肉の叉焼・わらび・タケノコ・シイタケ・キクラゲ・ネギが入っています。
大きめにカットされた叉焼がたっぷりと入り、どこから食べても具材と一緒にご飯を食べることが出来て、満足感の高いちまきです。
大きさ的には、コンビニのおにぎりより少し大きめのサイズ感。
個人的には、茶寮の叉焼ちまきと肉焼売が美味しいと思います。

海鮮ちまき
緑色の笹の葉に包まれたちまきには、もち米・乾燥貝柱・つぶ貝・イカ・タケノコ・キクラゲ・銀杏・ソラ豆・赤唐辛子を塩味で味付けしています。
貝柱の旨味とつぶ貝やイカの出汁が染みこんだもち米は、海の旨味を凝縮した味わい。
叉焼ちまき・海鮮ちまきどちらも具沢山でどこから食べても具に当たる満足感の高い一品で、小腹が空いたときにも丁度良い。
店舗情報
茶寮
住所:北海道札幌市中央区南6条西4丁目 すすきの市場内
営業時間: 12:00~翌3:00
定休日:なし
クレジットカード決済不可・電子マネー決済不可
テイクアウト専門店