ラーメンの山岡家 全国で唯一ここだけにしかない業態 餃子の山岡家

全国に24時間営業のラーメン屋さんを展開する 癖になる味 ラーメンの山岡家というフレーズでおなじみ 丸千代山岡家 が新たに手掛けた新業態 「餃子の山岡家」
もともとは、2021年8月に南4条西3丁目にオープンし、カウンター席のみのお店を営業していましたが、2022年9月に現在の南4条西5丁目に移転・リニューアルオープンしました。
元は、ラーメンの直伝屋が入っていた場所になります。
派手な黄色い看板が、深夜でも煌々と輝き36号線を挟んだ向かい側からでも認知出来ます。
全国に複数の店舗を展開し、ラーメンの山岡家・味噌ラーメンの山岡家・煮干しラーメン山岡家 などあくまでラーメンをメインに扱う業態を展開していましたが、ラーメンのサイドメニューとして定番の餃子をメインに据えた業態は、札幌市すすきの地区の唯一ここだけとなります。

通常の山岡家で提供する焼き餃子と同じものを使用しているわけではなく、今回の餃子の山岡家を出店するにあたって、新たに餃子の山岡家の為に開発した餃子が提供されます。
また、餃子の山岡家では、他の業態では食べることが出来ないオリジナルメニューが複数存在し、テイクアウトや定食メニューも充実。
朝ごはん・昼飲み・ランチ・晩御飯・深夜の居酒屋として等様々なシーンで利用することが出来ます。
餃子の山岡家は、お酒も充実していますので、すすきの等の繁華街に今後複数店舗上手くいけば、展開することを想定しているのかもしれません。
店内について

店内は、非常に明るく入ってすぐに右手側に厨房。向かい合う形でカウンター席が8席。
カウンター席の後ろに2名掛けのテーブル席が2卓・4名掛けのテーブル席が2卓。
計20名程が入れるお店です。
注文は、店員さんに直接注文する直接注文制。
店内全席禁煙になっています。
店内の一番奥には、トイレがあります。
テーブルには、醤油やラー油に酢等のラーメン屋さんにありそうな定番調味料。
各卓毎に小さ目なゴミ箱もあります。
クレジットカード決済可・電子マネー決済可。
少人数で営業しているので、団体で行くと商品の提供に時間が掛かる場合があります。
2~3人で2次会とか、ちょい飲み・一人で〆に使うのに適しているのではないかと思います。
メニュー








メニューは、餃子や焼きワンタン・唐揚げ等の居酒屋っぽいメニュー構成。
すぐに出てくるクイックメニューなんかもあります。
24時間営業なので、昼から飲むこともできるし、ランチに餃子や唐揚げの定食メニューを頼むことが出来ます。
単品メニューのテイクアウトやお弁当のテイクアウトも可能です。
お酒は、カクテル等があるわけでは無く、ビール・ハイボール・レモンサワー等最低限と言う感じ。
しばれレモン氷のレモンサワーがオススメです。
ラーメンにプラス1品付けたラーメンセットなんかもあります。
注文したもの

焼き餃子
餃子の山岡家のメインメニュー。
大き目サイズの焼き餃子が3個と5個から選択可能。通常の山岡家の餃子と同じものを使用しているわけではなく、餃子の山岡家専用に作られた餃子を使用しています。
国産野菜と三元豚を使用した餡を集めの皮で包み、お湯を入れで茹で上げた後に、パリッと香ばしく焼き上げた餃子。
ここに来たからには、これを食べなきゃ始まらない。
本格的な味わいで、肉をしっかり感じる餃子でお酒のお供にも最適。

肉汁餃子
先ほどの焼き餃子とは、別で用意されているので、作り方から違うのかもしれませんが、素人目にはあまり違いがわからないのが本音。
ただ、こちらの方がサイズは小さめ。
焼きと茹でから提供方法を選べるのと値段はリーズナブル。

焼き焼売
しっかりお肉の入った焼売を蒸して提供するのではなく、焼いて提供される焼売。
餃子とかと同じ餡を使っているわけでは無いので、違う味わいが楽しめる。
他の餃子専門の居酒屋だと、餃子の皮と餡を変わり種にして、色々な餃子を提供するところが多いですが、餃子の山岡家は餃子とそれに近いメニューに絞って提供していて焼きワンタンと焼き焼売は珍しいなと思います。
カラシと醤油等で食べると美味しい。定食にもできます。

焼きワンタン
焼きワンタンは、5枚と10枚から選択可能。
ワンタンの皮に、餡を入れ茹でたりしてスープに入った状態ではなく、焼いて提供される。
噛むとパリパリの食感が美味しい。皮を楽しむというか味わうのに最適なメニュー。
個人的には、餃子の山岡家の中では、一番好き。

鶏の唐揚げ
鶏の唐揚げは、3個・5個・10個から選択可能。
醬油ベースの唐揚げに、竜田揚げっぽい衣の唐揚げでした。
ご飯にも、お酒にもよく合う美味しい唐揚げ。
定食やテイクアウトも可能です。
居酒屋の定番メニューでもある、唐揚げあればついつい頼んじゃいがち。

分厚いハムカツ・鶏の唐揚げ
分厚いハムカツと鶏の唐揚げを一緒に頼んだら同じお皿に乗っけてくれました。
分厚いハムカツは、1㎝位ありそうなハムカツですが、普通な味。
ハムカツは結構好きで、餃子や焼売・ワンタンと似たようなメニューが多いので、味と食感に変化を加えるのに食べたいかな。
1枚から注文可能です。

フライドポテト
みんな大好きフライドポテト。説明不要ですね。
塩の効いた揚げたてのポテトは、美味いに決まっています。

塩ラーメン
山岡家のネット通販などで購入できる乾麺を使用した塩ラーメン。
ネギにワンタン・海苔の乗ったシンプルラーメン。
あっさりしていながら塩分をしっかりとれるので、深夜の〆のラーメンとしての役割としてはこれくらいのラーメンがベストなのかもしれません。
深夜お酒を飲んだ後に食べると胃から全身に染み渡る味わい。
餃子を食べながら、お酒を飲み、〆に塩ラーメンを食べるのがオススメ。

ハムカツカレー
餃子・ラーメンの他に、カレーも提供されるようになりました。
ただカレーは、思った以上に普通。業務用のレトルトカレーの味そのまま。
なので、あまり期待して注文するものではないです。
それなら、塩ラーメンなどを頼む方が全然良いです。
美味しくないわけではなく、あえてここで頼む理由は薄いかなと思います。
大きさは、他のカレー屋さんと同じ位の大きさで出てくるので、ランチとかで〆に使うのにも良いかもしれません。
店舗情報
餃子の山岡家
住所:北海道札幌市中央区南4条西5丁目6-3 第二秀高ビル1F
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
クレジットカード決済可・電子マネー決済可
店内全席禁煙